546件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

行田市議会 2022-03-18 03月18日-07号

また、旧同和地区子どもに対してだけ行う集会所学習も廃止すべきと考えます。学力格差貧困から来る経済格差の問題です。生活困窮者向けひとり親家庭などの学習支援は既に行っており、そこで支援を受けることができます。特定地域子どもだけの集会所学習は公平とは言えません。また、教職員を強制的に集会所学習に携わらせることは、教職員のますますの長時間労働を助長させることにもなります。 

熊谷市議会 2021-09-17 09月17日-一般質問-06号

行政に義務付けられる実態調査は、旧同和地区地区住民の洗い出し、精密調査や行き過ぎた意識調査によって、それ自体が国民の内心を侵害し、分け隔てなく生活する旧地区住民とそうでない者との間に新たな壁をつくり出す危険があります。これらが同和問題についての自由な意見交換を困難にするものとなり、部落問題の解決に逆行することは明白です」、このように仁比さんは反対討論を行いました。

行田市議会 2021-03-19 03月19日-07号

これら同和関係事業を行うことで旧同和地区という認識を残す、いわゆる逆差別を生み出していることを懸念します。 次に、学力向上学級についてです。 旧同和地区子どもに対してだけ行う集会所学習について非常に疑問を感じます。集会所学習は、教職員の長時間労働が問題となっている中で対応せざるを得ない状況であり、廃止すべきと考えます。学力格差貧困から来る経済格差の問題です。

吉見町議会 2020-12-01 12月01日-一般質問-02号

次に、大きな4点目の同和問題についての1番目、事業開始から今日まで主な事業と、それについての自己評価についてでございますが、主な事業といたしましては、同和地区生活環境等改善教育の充実や啓発などに取り組んでまいりました。これらの事業自己評価についてでありますが、生活環境等改善をはじめとする物理的な基盤整備はおおむね完了するなど、実質的差別については、ほぼ解消されたものと考えております。

草加市議会 2020-06-08 令和 2年  6月 定例会−06月08日-02号

同和地区に居住する夫婦について、年代別夫婦とも地区生まれだ、夫は地区生まれ、妻は地区外生まれだとか、夫は地区外だが妻は地区生まれ夫婦とも地区外生まれという比率まで調べているんです。この生まれ出身、そういうラベリングを行って調査してきた、これは本当に人権侵害だったとやめたわけです。」とのことです。  

加須市議会 2019-03-12 03月12日-07号

本案は、かつて旧同和地区住民住宅新築または土地を購入するとき、市が市債を起こして低利融資を行ったものです。貸付事業は1996年に終了しています。市が融資を行った内容は、住宅新築宅地購入で、244件を貸し付けています。そのうち224件が償還されています。 しかし、いまだ20件、16名が未償還となっております。なぜこうなったのでしょうか。

行田市議会 2018-11-26 11月26日-01号

2点目として、旧同和地区への対応についてであるが、まず、部落解放運動団体への補助金は、そのほとんどが日当として支出されていることから、廃止すべきである。次に、同和対策住宅貸付資金では、滞納に対する取り組みが極めて弱い。貸したものは徴収するという基本的な姿勢に立ち返り、きちんと取り組むべきである。次に、学力向上学級は不公平であり、旧同和地区の児童を対象とした社会科見学も廃止すべきである。

加須市議会 2018-10-03 10月03日-07号

この事業は、旧同和地区住民住宅新築または宅地購入するとき、市が市債を起こし、低利融資を行ったものです。貸付事業は終了し、現在は貸し付けた資金回収事務を行っています。 問題は、融資を受けながらほとんど返済をしない人、また、住宅新築と称し多額の融資を受けながら、住宅新築しないことです。 当時、担当者融資に当たり、資力や条例を無視し、言われるままに融資を行ってきました。

行田市議会 2018-03-22 03月22日-07号

教師の多忙化が叫ばれているにもかかわらず、旧同和地区子ども対象とした事業がいまだに行われています。 今、学力の問題では、旧同和地区ということではなく、経済的に困難な家庭子ども学力が心配されています。社会科見学と称し、遠足のような行事を行っていますが、特定地域子どもたちのために税金を支出することに疑問を感じないわけにはいきません。 今年度は保護者も14人参加しています。

行田市議会 2017-11-28 11月28日-01号

学区内に旧同和地区のあった学校子どもを特別に教育することは、全くもって正当な理由が見出せません。 3点目です。ワークショップ支援業務委託料、約60万円ですが、参加者延べ人数も少なく、果たしてこの事業必要性があるのが大変疑問です。ものつくり大学が緑化のこととかいろいろアンケートをとったりもしているようですが、ものつくり大学に委託しなければ目的が果たせないものとは考えられません。

加須市議会 2017-10-02 10月02日-08号

事業は、かつての同和地区住民住宅新築し、宅地購入するために市が借金をして資金を準備し、その住宅建設等の経費について融資を行ってきたものです。現在は貸し付け事業は終了し、融資を受けた住民が市に返済を行う償還金回収事務を行っております。 問題は、宅地購入住宅建設のために融資を受けながら、住宅を建設しない、または返済をほとんどしないなど、乱脈な融資が行われていることです。 

熊谷市議会 2017-09-13 09月13日-一般質問-05号

平成26年3月まとめ分の成人への人権に関する意識調査設問において、「あなたは住宅生活環境を選ぶ際に、同和地区であった場合、避けることがあると思いますか。」、こういう設問があります。この設問こそいつまでも同和地区の存在を認め、残すことにつながってはいないでしょうか。熊谷市が行っている小中学生へのハートフル学級市立集会所の開設なども同様です。